当サイトについて

当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。

このページでは、管理人プロフィールおよび当サイトの目標を紹介させていただきます。

管理人プロフィール

まずは管理人のプロフィールを紹介します。

経歴

大学では電気工学を専攻しました。

現在は、10年以上にわたって電気にかかわる仕事をしています。

国家資格(経済産業省 所管)

主として次の試験に合格しています。

  • 第一種電気主任技術者試験(電験一種)
  • 第一種電気工事士試験

電気にかかわる勉強、実務を通して感じたこと

今までの人生のうち、多くの時間を電気にかかわる勉強、実務に費やしてきました。

また、難関といわれる第一種電気主任技術者試験などにも挑戦した中で、難しい理論や式を何度も目にしてきました。

しかし、難しいことを知らなくても、電気に関して重要なことの多くは理解できると感じました。

たとえば わたしは、日頃の実務でいちばん役に立っているのは、「オームの法則」だと思っています。

オームの法則は、「電圧は抵抗と電流の積である」という、とても基本にしてシンプルな法則です。

式で表すと、 V=RI です。

たったこれだけで、実務に必要な考え方の多くをカバーできると感じてきました。

電気の仕事をしていても、難しい理論や式を使う場面は、経験上そう多くなかったのです。

当サイトを開設したきっかけ

以上のようなことを感じながら、日々「電気」について勉強してきました。

電気は日常生活のさまざまな場面に関わっているので、理解できると楽しくなります。

そして、知っていると生涯 役に立つのです。

そんな電気に関する情報を発信して共有したいと考え、当サイトを開設しました。

当サイトの目標

当サイトでは、電気を勉強したい人の役に立つために、「わかりやすい」かつ「正しい」情報発信を目標としています。

目標1:「わかりやすい」情報を発信する

今までに多くの時間を費やして習得してきた「電気」の知識・経験を活かし、「わかりやすい」情報を発信することを目標としています。

近年は再生可能エネルギー(太陽光発電など)の導入拡大が進んできており、電気が専門分野でない方も、電気のことを知っておくと役に立つ場面があると思います。

当サイトでは、現場および机上で得た知識・経験をもとに、「わかりやすい」情報発信を心がけます。

それぞれの記事において、次のことを意識して作成します。

  • 電気を勉強したことがない人には、とことん基礎からわかりやすく。
  • 電気を勉強したことがある人には、さらに興味を持っていただけるように身近な話題を取り入れながら。

目標2:「正しい」情報を発信する

わかりやすい記事であっても、その内容が正しくなければ意味がなくなってしまいます。

電気は目に見えないため、「難しい」「危険」というイメージもあるかと思います。

しかし正しい知識を身につければ、電気を安全・便利に利用することができます。

そこで、当サイトでは「わかりやすい」に加えて「正しい」情報を発信することを目標としています。

わたし自身がわからないこと、理解が曖昧な点は、文献を調べた上で記事を作成します。

また、必要に応じて記事の内容を修正・追記し、最終的に質の高い記事を作成できるように心がけます。

気軽に読んでいただければと思います

「勉強」というと身構えてしまうかもしれませんが、当サイトの記事は気軽に読んでいただけたらと思います。

当サイトでは、難しい理論や式などを なるべく使用せずに記事を作成しています。

ちょっとした疑問の解消にご活用ください。

おわりに

当サイトが、電気を理解するのに少しでもお役に立てれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました